■■■下地塗装
日曜日は1日時間が空いたので、塗装に入りました。まず、前日ボンドと粉胡粉を混ぜて作っておいた液状の胡粉に色を付けます。

使ったのは水彩のパーマネントイエローとカーマイン。カーマインは落ち着いた赤みが出せるので好きな色。少量の胡粉にしっかり溶かしてから着色します。

今まではこれですぐ塗っていたのですが、いつも筆の毛が胡粉に混じってしまっていたので、今回はもう1度漉し器で漉します。

思った以上に筆の毛が抜けていてびっくり。漉し切れなかった胡粉の塊も取れたのでやって良かった。
緊張しつつスプレーガンで吹きつけていきます。

1度目を塗り終わって乾いてみると、胡粉の色がかなり黄色が強かった、というかほぼ黄色だったので、もう1度、カーマインだけを混ぜて色を付け直しました。

この色で納得して4回塗り、塗装作業は終了。

乾くまで待って、表面を布やすりとスポンジやすりで整えてから固く絞ったさらしで拭き取りました。

いい感じの色になったかな…?大きな失敗もなく塗装が終わってホッとしました。
後は着色と髪貼り。着色はアクリルか油彩か迷ったのですが、油彩にしようかと思っています。髪の色もまだ決まっていないし、2体同じ色にするか色を変えるかという所でも迷っています。
スポンサーサイト
コメント
■ コメントの投稿